【新入学準備】小学生の文房具はすぐなくなる!?すぐ壊れる!?心の準備とストック必須!

子育て情報
記事内に広告が含まれています

自分の子供が初めて小学校入学をはわからな控えていた時…
わからないことだらけで不安でいっぱいだったのを覚えています。

何がどれくらい必要なのか?どのくらい準備しておけばいいのか?全くイメージできませんでした。

こども園に通っていた頃は、学期末にお道具箱を持ち帰ってきて、足りないクレヨンを発注するくらいだったのが、小学校に入るとがらっと変わってしまうのです。毎日のように「あれがない」「あれが壊れた」「あれ買ってきて」と言われるようになりました。

今回は、そんな小学校入学後にストックしておいてよかった!!ストックはできないけど壊れる覚悟をした方がいい!!というアイテムをご紹介いたします。

低学年のうちは色々なトラブルが起きるでしょう!
しかし、起こりうるトラブルを事前に覚悟しておけば笑顔で対応できるはず!!!

高学年になるとビックリするくらい落ち着きます。
その日までパパもママも頑張りましょう~!!

スポンサーリンク

先輩保護者のアドバイスは参考になる!!…でもちょっと待って!!

今はSNSで簡単に情報が手に入りますよね。
特に実際の体験談ツイートは私もよく参考にしています。

しかし、学校ごとにルールがあるので、先走って色々そろえてしまうと無駄なることがあるので気を付けましょう!!!

例えば、うちの学校では匂い付き消しゴムが禁止です。さらに低学年限定で色付きも禁止になりました。(他の子供が欲しがってトラブルがあったようです)

他にも鉛筆はBか2B定規は20cm(15cmのものが多いので探すの苦労しました)などのルールがあります。

筆箱にはルールはなく、一年生はよくある箱型のパカパカするもの。二年生になると、段々買い換える子が増えてくるので、その流れに乗って我が子も買い換えました。

手提げ袋や上履き袋、ランチマットなどのサイズ名前の位置などの指定もやはり学校説明会で詳しく説明がありました。

文房具や布製品の手作りは学校説明会を待ってから準備するようにしましょう!!

とは言っても、いざ入学してみたら結構なんでもよかったりもしましたが…。

一年生のうちだけでも学校のルール通りにしておくほうが安心ですね。

SNSの情報だけで先走ってしまうと無駄にしてしまうことがあるので要注意!
学校のルールを確認してから準備を始めましょう!

スポンサーリンク

消しゴムは数日でボロボロ・紛失・失踪事件

もはや芸術!!!

消しゴムは本当にすぐなくなります。消しゴムカバーなんて数日後にはボロボロ、もしくはなくなっています。かわいいの買っても意味ないじゃん!!と何度ツッコミを入れたことか…

子供はかわいいもの欲しがりますが、すぐにかわいい部分が消えてしまうんですから意味ないです。(うちの子の場合です。もちろんちゃんと大切に使ってる子もいます。すみません。)

我が家は学校用と家用分けるようにしています。家では100均の端っこ消しゴムやカバーなしのお買い得な消しゴムを使っています。

スポンサーリンク

なぜそんなに折れるの??傘は3本準備しておくと安心

男の子の保護者様!!心に刻んでおきましょう!

傘も悲しくなるほど壊してきます。何度も何度も…

基本の1本、置き傘用に1本、壊れた時用に1本

折る子は何度も折ります(うちみたいに)。新しいからとか関係ありません。買い換えた初日に折ってきたりもします。

さすがに金属の骨組みが折れてると危ないので諦めますが、ちょっと持ち手がまがったくらいなら気にせず使わせます。

折らなくても忘れてきたりするのでストックは絶対あったほうがいいです

ちなみにうちの息子は小4から折らなくなりました。(個人差あり)

低学年男子にとって傘はおもちゃであると割り切る。

ちなみに最近うちの小学校では夏の日傘を許可しています。(これも学校によって禁止の場合もあるため要確認です。)

雨晴れ兼用でUVカットや遮熱効果があったりと…子供の傘とは思えぬ高機能な傘も話題ですよね。

学校と自宅の距離が長いと壊す確率も上がりますが、その分雨や日差しに当たる時間も長いと考えると…ちょっとこういった高機能傘も気になりますよね。

鉛筆はダイソーと楽天の鉛筆福袋がおすすめ!

男の子なら青バージョンもあります。

最初は入学祝で頂いた名入りのしっかりとした鉛筆使い始めましたけど、そんなの一瞬で終わります!本当に一瞬でした!

その後はどんどん消費していくので、もうなんでもよくなってきます。

ダイソーの鉛筆は三角タイプで持ちやすく、デザインもシンプルでいかにも安っぽい鉛筆ってわけじゃないので学校用にはもちろん、いざという時用のストックにもおすすめです。

結局ダイソー様に頼る日々。

女の子なら楽天のファンシー鉛筆福袋もおすすめです。

鉛筆の濃さや柄にこだわりがなければとってもお得です!(メール便送料はかかりますがそれでもお得)毎回違うものが届くので子供だけでなく私も楽しみにしています。

かわいい赤鉛筆・赤青鉛筆も入ってますよ!!

三角定規・分度器・コンパスなどのレアキャラにも要注意

三角定規・分度器・コンパスなどは授業で使用する前に学校から団体購入の案内がきますよね?

もちろん、みんなとお揃いがいいだろうと学校からの案内で購入しました

しかし…

なくなります。気を付けてください。

初回使用時は大丈夫なんです。問題はそのあと。
少し時間が空いて、また使うとなったとき…もうなくなっています…

どこに消えるんでしょうね?謎です。

結局我が子は二人ともダイソーで買いなおして使ってます…

三角定規・分度器・コンパスは子供任せにしておくといつの間にか消えます。

信じられます?我が家は鉛筆削りが5回壊れました。

鉛筆削りは適当に選ぶと壊れます。とにかく壊れます。

1代目と2代目は芯が詰まってどうしても取れなくなりました。

3代目は息子が卒園祝いに園からもらったものです。持ち手が取れちゃいました。

あまりにも壊れるのでダイソーの300円の鉛筆削りを買ってみました。

初めての電動鉛筆削りに子供たちも興奮気味でしたがやはり寿命がくるのは早かったです

そして!6代目に我が家へやってきたカールの鉛筆削り!!!これが素晴らしいんです!

長寿命商品…素晴らしい響きです。

なんと削り軸をメンテナンスできるように設計されているんです!これで芯が詰まっても大丈夫です!今のところ使い始めて2年3か月、一度も詰まってません

実際使ってみると、子供たちも感動するほ力を入れずに削ることができます!とにかく削りやすい!

今までの鉛筆削りが「ガリガリ」削っているのに対して、カールの鉛筆削りは「スイスイ」削れます!(個人的なイメージです)

私が子供のころは鉛筆削りなんて壊れたことありませんでしたし、こんなに何度も買い換えることになるとは思っていませんでした。小学校入学を控えた保護者の皆様、覚悟しておいてくださいね!

一体何が!?水筒までもボコボコに…

ある日、息子の水筒洗おうとしたらボコボコになってました

一体何があったのでしょうか…

この水筒、買ってからまだ半年くらいしか経っていません。カバーもあるのに!なぜ?

なんでこうなったのか、教えてくれません…「わからない」と…(絶対わかってるはず)

ちなみに娘も新しいのを買って3日目に壊してきたことがあります。

真っ逆さまに落下させたようです。(これ、まだ使えるかな?とも思ったんですが割れた部分からカビ生えそうで怖くて買い換えました)

さすがに買い替えて3日目に壊してきたときは涙が出そうでした。水筒って結構高いんですよね…。

水筒はカバーしていても落すと壊れる。

でも安心してください!水筒は壊れたパーツごとに買い替えることができます!
パーツによっては新品に買い替えた方がいいくらいの値段の場合もありますが…

関連記事:水筒のパッキンがない!?パッキンやその他のパーツはどこで買える??

ノートのストックだけは不要!

文房具で唯一ストックをおすすめできないのがノートです。

ノートは学年ごとにマスや行に変更があるので、子供から終わりそうと言われてからその都度買い足しましょう!買いに行くときはマス数行数をスマホで写真撮っておくと便利です!

とは言っても急にノートがないと言い出すので慌てることは正直多いです。「もうすぐ新しいノートを買いましょう」シールというのがあるのでおすすめですが、うちの子はぎりぎりに貼りすぎて結局意味ないことが多いです。

お絵描きが好きな子は自由帳のストック推奨!

【新入学準備】小学生の文房具はすぐなくなる!?すぐ壊れる!?心の準備とストック必須!まとめ

今回は新入学~低学年の小学生によくあるトラブルをまとめてみました!!

「え!???もうなくなったの??」「こないだ新しくしたばっかりなのに!!」ということがたくさんあります。低学年のうちは諦めて(?)ストックを多めに準備しておいたり、壊れても「今のうちだけ」と割り切ることも大事!!


子供のかわいい時期を笑って楽しく過ごせるように、起こりうるトラブルを覚悟して心の準備をしておきましょう。
高学年になるとびっくりするくらい落ち着きます!(と信じて…)

楽しい小学校生活を送れるよう応援しています!!!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
きゅなごん

テンション高めの2児の母。群馬出身、群馬在住、群馬を愛し、群馬の魅力を発信したい!趣味はボドゲ・ゲーム、アニメ、ドラマ、漫画、読書、晩酌。とにかく毎日楽しく過ごしたい!そんなママが楽しめる情報をお届けします。

きゅなごんをフォローする
子育て情報
スポンサーリンク
きゅなごんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました