
群馬県立自然史博物館では7/15~企画展示【ポケモン化石博物館】が開催中です。
※本記事に乗せている画像は、博物館入場前(無料スペース)の展示物になります。
群馬県富岡市で一番大きい公園、もみじ平公園(北部運動公園)内にある【群馬県立自然史博物館】へ遊びに行ってきました。
子供が小さいころから何度も何度も定期的日遊びに行っているのですが、子供たちが全然飽きず、毎回新鮮な表情で楽しんでいます。
リニューアルしたばかりのもみじ平公園もあり、外でも中でも1日中遊べちゃうおすすめのスポットです。
関連記事:群馬県富岡市【もみじ平公園】がリニューアル!ついに水遊び場が完成!!
関連記事:高崎オーパにポケモンセンター出張所が期間限定オープン!!
【群馬県立自然史博物館おすすめポイント】
・中学生まで入場無料!
・見て、触れて、聞けて、学んで遊べる展示が沢山!
・赤ちゃん連れでもOK!
・特別展示(企画展)が毎回楽しい!
それでは詳しく解説していきます。
企画展【ポケモン化石博物館】が7/15~からスタート!

ポケモン化石博物館(開館時間・休館日・料金・予約情報)

【ポケモン化石博物館】開催期間中は事前に入場予約が必要です。※30日前から予約可能
関連サイト:群目県立自然史博物館 入場予約ページ
開催期間:2023年7月15日(土)~9月18日(月)・9月23日(土)~12月3日(日)
開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)/8月は無休
観覧料:大人1000円/高校・大学生500円/中学生以下無料

ポケモンショップにも入場制限あり

ポケモン化石博物館イベント期間中は、中庭にある休憩所がポケモンショップになっています。
こちらの休憩所は狭いので、一度に入場できる人数が少ないこともあり入場制限があります。
7/15・16・17は長蛇の列ができていました!!
列ができているところは日陰ですが、外なので暑さと虫には気を付けてくださいね。

このあとは群目県立自然史博物館を最大限に楽しむためのポイントを紹介していきます。
中学生まで入場無料!

群馬県立自然史博物館は、子供の入館料が無料なんです♪
小さな子供だけではなく、中学生まで無料なのはうれしいですよね。
通常料金 | |
一般 | 510円 |
大学生・高専・高校生 | 300円 |
中学生以下 | 無料 |
今回は企画展示開催期間だったため、大人800円・高校・大学生450円でした。
中学生以下は常に無料です。
入場するのに予約は必要?
現在は予約不要で入場できるようになりました。
但し、(7/15~)ポケモン化石博物館開催期間中は事前予約が必要!
赤ちゃん連れでも安心なポイント
バリアフリー対応済

群馬県立自然史博物館はバリアフリーに対応しているため、車いす・ベビーカーのまま施設内を見学することができます。
2階に上がるときは係員さんに声をかけると、エレベーターまで案内してくれます。
(誰でも利用できるエレベーターではありません。バリアフリー対応のみ。)
授乳室・おむつ替えスペース

1階に授乳室があり、授乳スペース・おむつ交換ベッド・汚物専用ゴミ箱が設置されています。
2階にはトイレの先におむつ交換ベッドが2台並んでいるスペースがあります。
トイレ
トイレは1階・2階にそれぞれあります。きれいです。
小さい子供と一緒でも焦ることなく行ける距離にあるので安心!
特別展示が(企画展)がおもしろい!
今回は「毒のある生き物大図鑑」~5/28(日)

定期的に内容の変わる企画展が毎回面白いんです!!
今回は「毒のある生き物大図鑑」でしたが、子供も夢中になって展示を見学していました。実物展示もあり。
展示の最後には人気投票も!!!

人気投票の結果は公式HP・公式SNSで発表されます!

私はアカクラゲに投票しました。
結果が楽しみです。
次回は「ポケモン化石博物館」7/15(土)~
【今後の企画展予告】
なんと、次回の企画展はポケモン化石博物館が開催されるとのこと!
開催期間:2023年7月15日(土)~9月18日(月)・9月23日(土)~12月3日(日)
※休館日要確認!
これは楽しみすぎますよね!
ちなみに、もみじ平公園にはポケモンGOプレイヤーも多く見かけます。
見て、触れて、学んで遊べる!見どころは?

群馬県立自然史博物館は見どころが沢山あるのですが、その一部をご紹介します。
恐竜が動く!吠える!

群馬県立自然史博物館といえば、恐竜ですよね。
大きくて、動いて、吠えるので迫力満点!!
絵本やテレビの中で見ていた恐竜が目の前で動くので、恐竜が大好きな子でも怖くて泣いてしまう場合があります。(うちの子も大泣きしました。)
子供とは手をつないだり、抱っこしたりして、様子を見ながらゆっくり近づいてみてくださいね。
また、2階から違う角度で見るのもおすすめです。
階段を上ってすぐのところから1階が見渡せるので恐竜の顔を近くで見てみてほしい!
ブナ林でミッケ!しよう

1階にブナ林を再現したスペースがあります。
小さなスペースですが、たくさんの発見があっておもしろいので、「植物・動物ミッケ!」して遊んでみてください♪

こんな感じのプレートがいくつかあります。誰が最初に見つけられるかな??
中庭でも遊べる!

群馬県立自然史博物館の中庭は広々としていて、子供たちが駆け回って遊べるスペースになっています。
休憩室もあり、中でお弁当を食べることもできますよ。
※ポケモン化石博物館イベント期間中は、ポケモンショップになっている為、中で休憩はできません

飲み物とアイスの自動販売機、トイレもあります。
※ペットボトル・缶のゴミ箱はありますが、燃えるごみは各自持ち帰り。
基本情報・混雑情報
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)・8月は無休
駐車場は広いですが…
運動公園なので、体育館や陸上競技場・野球場などで試合があったり、かぶら文化ホールでイベントがある時間帯などは駐車場が大混雑する場合があります。
少し歩きますが、公園から下がった場所にも駐車場があるのでそちらをご利用ください。
【群馬県立自然史博物館】まとめ
今回は、群馬県富岡市にある【群馬県立自然史博物館】のおすすめポイント・見どころをご紹介しました。
子供の好奇心をくすぐる展示が沢山あり、大人も一緒に楽しめる博物館なので、家族で遊びに行くスポットとしておすすめです。
リニューアルしたばかりの公園も小さい子向けで楽しい遊具が沢山あり、水遊び場も新しく新設されました。
関連記事:群馬県富岡市【もみじ平公園】がリニューアル!ついに水遊び場が完成!!
関連記事:高崎オーパにポケモンセンター出張所が期間限定オープン!!
ぜひ、家族みんなで遊びに行ってみてくださいね!